安産力アップのために、マタニティヨガをはじめる方が増えています。
妊娠中にリラックスできるだけでなく、姿勢の歪みをなおし、呼吸法をマスターすることで、
体力がついたり、基礎代謝が高まります。
現代の妊婦はスマホなどのデジタル機器に囲まれ、運動不足や食生活の偏りから難産になりがちです。
初産でも妊娠中からマタニティヨガなどの運動やストレッチをしておくことで、
陣痛の痛みが和らぎ、出産時間の短縮につながります。
安産のために、マタニティヨガをはじめてみませんか?
→教室情報掲載希望の方へ
マタニティヨガとは?
マタニティヨガは、通常のヨガをベースに妊婦専用に考えられた方法です。
ヨガは腹式呼吸を行ないながら、体の歪みをとり関節を柔らかくするのに役立ちます。
妊娠中にマタニティヨガを行なうことで、
股関節の開きがよくなり、呼吸法もマスターできます。その結果、
出産時の陣痛が楽になり、赤ちゃんが通りやすく安産になる確率が高まるといわれています。
最近はソフロロジー分娩が盛んになってきましたが、マタニティヨガをやっておくとよりソフロロジーの呼吸法が行ないやすいとされています。
また、妊娠中にマタニティヨガで瞑想を行なうことで、ストレスや出産への不安が取り除かれ、母子ともにリラックスしやすくなります。
マタニティヨガはいつからできるの?
わたしが利用した産院ではマタニティヨガは妊娠3か月から産後3か月まで参加できました。
といても厳密にいつからと決まっているわけではありませんでした。
いつからでもいいとはいってもつわりの時期はやめたほうがいいですね。
マタニティヨガは妊娠13〜14週頃から始める人が多いでしょう。
お腹もでてきて安定期に入ったあたりだと安心してマタニティヨガをできると思います。
マタニティヨガ教室であればいつから参加かルールが決まっているところもあります。
なかには医師の許可が必要な教室もあるので事前にマタニティヨガ教室通う時には確認しておいたほうがいいですね。
また、かならずしもマタニティヨガ教室に通うこともありません。
マタニティヨガは家事の合間わずかな時間でもできるポーズが他にもたくさんあります。
体調が落ち着いているなら、いつからでも家でマタニティヨガを試すこともできますよ。
マタニティヨガの効果は?
気軽にマタニティヨガができるとはいっても気になるのはその効果。
もちろん、体を動かすことによって気分転換の効果もあります。
でもそれ以外にもマタニティヨガのポーズはいろいろ安産効果があるんです。
骨盤が開きやすくなることで安産効果があります。
わたしは妊娠3か月から教室に通いました。
出産予定日をすぎても陣痛が来なかったので予定日過ぎてもマタニティヨガ教室に通ったりしてました。
マタニティヨガの効果かわかりませんが、陣痛室に入って30分で出産しました。
二人目のときなんて2回いきんだだけでするっと赤ちゃんがでてきました。
陣痛は痛いのでできれば短時間で出産したいものです。
あまりにも安産でほっとしました。
出産は体力も必要なのでヨガで基礎代謝をあげ、体を動かすことも安産につながります。
産後の回復も助けてくれるので産院でも教室を開いているところは多いのはそのためです。
マタニティヨガを始める準備
マタニティヨガを始めるには、特に準備や特別なグッズは必要ありません。安定期に入っていれば、すぐに始めることができます。
最近では、専用のDVDや本もあるので、自宅で簡単に始めることもできますし、本格的に行ないたい場合は、最寄りの教室に通うこともできます。
マタニティヨガ教室に通うには、最初に
「医師の許可があるかどうか」を確認されることが多いですが、診断書の提出まで求められることはまずありません。
ヨガマットもレンタルできる教室が多いので、動きやすい服装であれば十分です。
マタニティヨガの基本ポーズを学んで、安産のためのヨガをはじめてみませんか?
マタニティヨガの基本ポーズ
代表的なポーズをご紹介しますね!
その1:代表的なポーズは猫のポーズ!
腰痛や代謝アップの効果が期待できるポーズです。
やり方は簡単でまず四つん這いになります。
手と足は肩幅ぐらいに開いておきましょう。
そして鼻からゆっくり息を吸い深呼吸。
おへそを見るように頭を下げて、背中と腰を上へ突き出すように丸めます。
鼻から息を吸いながら、ゆっくりと顔を上げて背中を反らします。
これを何回か繰り返します。
これが猫のポーズです。
あくまで妊娠中なので無理ない範囲でポーズをとってください。
無理な時は四つん這いポーズで深呼吸だけでも効果があるみたいですよ。
その2:瞑想のポーズといえばアーサナ!
ヨガといえば瞑想のポーズで心をリラックスさせる方法が有名です。
マタニティヨガでもアーサナという瞑想のポーズを使います。
わたしの通っていたマタニティヨガ教室では必ず最初に瞑想のポーズをしました。
やり方は簡単です。
あぐらの姿勢をとります。
このとき背中を真っすぐ伸ばして座りましょう。
手は親指を人差し指の上に乗せて円を作り、 印を結びます。
残りの指はできるだけまっすぐにしましょう。
両膝の上で印を結んで抜き背筋を自然に伸ばします。
肩の力を深呼吸を何回かしましょう。
これがアーサナのポーズです。
簡単でしょ?
妊娠中気軽に行うことができるのでマタニティヨガはおすすめです。
妊娠5ヶ月前から妊娠線予防ケアを開始しましょう!
マタニティヨガは安定期に入る妊娠5ヶ月頃から始められますが、同時に妊娠線予防ケアもはじめることが大切です。
妊娠線予防クリームはたくさん市販されていますが、実際には
効果がないものや、合成添加物が多く有害なものもあります。
高品質な良い妊娠線クリームを選ぶコツはこちらです。
実際に成分・品質・コスパなどを比較して、本当に良い人気のクリームを調べましたので参考になさってくださいね。
妊娠線クリーム比較表
妊婦に人気の妊娠線クリームランキング
1位:ベルタマザークリーム

ベルタマザークリームは、妊娠線クリームの中で最も保湿効果が高いクリームです。
ベタつきにくく、伸びがよく、かつ
5種類のオーガニック素材で作られているので、肌に優しいことも人気の理由です。
2位:すでにできた妊娠線に効果があるNOCORクリーム

NOCORクリームは、すでにできてしまった
妊娠線や肉割れを消す効果がある唯一のクリームです。
すでに妊娠線がある方はこちらを使うのがベストです。です。
3位:女性100人の声から生まれたマタニティクリーム

女性100人の声から生まれたマタニティクリームは、高品質でありながら、1本2800円と業界で最も値段が安くてコスパが高いのが特徴です。

何を選んでいいかわからない・・という方へ
妊娠線を絶対作りたくない場合は
ベルタマザークリーム
がおすすめです。
症状別マタニティヨガのポーズ
砂川市立病院での出産体験談 住所:北海道砂川市西4条北3丁目1-1 電話番号:0125-54-2131 サイト・・・
続きを読む
ミナミクリニックでの出産体験談 住所:愛知県小牧市小牧原 4-38-1 電話番号:0568-75-3732 サ・・・
続きを読む
産婦人科名:矢野産婦人科 住所:松山市 電話番号:0899216507 サイト:www.yanomc.com/・・・
続きを読む
産婦人科名:公立昭和病院 住所:東京都小平市花小金井八丁目1-1 電話番号:042-461-0052 サイト:・・・
続きを読む
産婦人科名:とけレディースクリニック 住所:千葉県千葉市緑区あすみが丘3-4-3 電話番号:043-295-4・・・
続きを読む